こんにちは、ドローンエバンジェリストの松原です。

ドローンを飛行させるために国土交通省認定のドローン操縦士ライセンス(技能証明)の重要性が高まっている昨今ですが、弊社のような由緒ある認定スクール(講習団体)の中でも価格や申請の手続き等が管理団体(ドローンの認定協会)によって違いがあります。

認定スクールのカリキュラムは最低限決まっていますので、弊社のようにIT企業の視点からプラスアルファのカリキュラムを設けることも可能ですが、現時点ではほとんどのスクールが最低限のカリキュラムでのみ教えているように見受けられます。

そこで、私も実際に話を聞いたりした中で主要とも言えるドローンスクールと弊社のスクールサービスについて比較してみましたので、下図を参照してください。

座学と実技の両方の講習を含むスクール

ドローンに興味を持たれたら一番最初に目にするであろう団体が「JUIDA(日本UAS産業振興協議会)」「DPA(ドローン操縦士協会)」の2つだと思います。こちらは弊社が所属する「DPTA(無人航空機操縦士養成協会)」と同じく、国土交通省航空局認定の管理団体になります。

基本的に、管理団体はライセンス(技能証明証)の発行やカリキュラムの作成等を行っているだけで、自ら講習は行わないため、実態としては属する講習団体が講習を行い、座学や実技の試験をパスしたら、各管理団体に申請を出すことでライセンスが発行されます。

「DPTA」にはリベルダージの他、関西ドローンスクールやFREEBIRD 京都ドローンクラブといった講習団体があるように、「JUIDA」には日本ドローンアカデミーやドローン操縦士養成スクール、「DPA」にはドローンスクールジャパン(DSJ)といった講習団体があります。

スクールの費用自体はこれらの団体によって異なりますが、おおよそJUIDA認定校では25万円~40万円程度が相場と言われており、DPA認定校はほぼDSJのみなのでフライトコースの12万円とビジネスコースの20万円の合計32万円です。なお、こちらのビジネスコースは10時間以上の飛行操縦経験が必要ですが、ない場合はフライトコースが必須になります。(10時間以上の飛行操縦経験があるのであれば、後述する座学のみのコースを行っている団体がお得です)

リベルダージの場合は15万円で受講可能なので、独自カリキュラムを加えているにも関わらず、最も低価格に抑えてあります。

座学のみを提供するスクール

これまでは座学と実技の両方を講習で教えてくれるスクールの比較でしたが、中には飛行操縦経験がすでに十分ある方向けに実技はテストのみで、座学を中心に展開しているスクールもあります。

それが、ドローンの機体メーカーで有名な「DJIジャパン」のDJI CAMPです。

こちらはDJIユーザーあることが前提になりますが、低価格でライセンス(技能証明)を取ることが可能なので人気です。
リベルダージの同様のコースと比較しても価格帯的に同等ですが、カリキュラム自体は必要最低限なので、安全な運行管理という面では少々不安が残る内容ではないかと思います。(これは他の講習団体でも現状は同じですが・・・)

安心・安全なドローンパイロットになるために

ドローンは航空機なので墜落の危険があるものではありますが、それ以上に”無人”航空機なのです。
当然ながら、実用面では”無人”であること(自動操縦であること)が基本となるシステムですので、ドローンパイロットにはそういったシステム面でも安心・安全に運航することが最も大切なこととなります。

そういった意味でも、いくら飛行許可を取得するために技能証明が必須ではないとしても、正しい知識とそれに見合う技能を身に付けることは必須だと私は考えます。
ですので、是非ともこちらを参考に、今後の考えているドローン運用に見合うスクールにてライセンス(技能証明)を取得いただきたいと思います。

ちなみに、リベルダージは今後無人機として飛行させることを考えられている方々に最適なカリキュラムを提供している唯一のドローンスクールです。
気になることがあれば気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。